Arduino
PR

はじめてArduinoを使う!アプリのインストールから動作確認まで解説!

blog_admin
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ロボットが好きでロボットを作りたい!プログラミングやロボット教材をやったけど、もっと中身を知りたい!自分で回路を作ってみたい!オリジナルのロボットを作りたい!という人は、この小型コンピュータArduinoがオススメです!

この記事で解説すること
  • Arduinoの特徴
  • Arduinoアプリのインストール方法
  • Arduinoの動作確認(サンプルプログラムの実行)の方法
スポンサーリンク

解説動画

今回の記事はこちらの動画を解説したものです。

Arduinoの特徴

Arduinoには下記の特徴があります。

  • 開発環境の構築が簡単
    • アプリのインストールが簡単
    • USBケーブルでつなぐだけでプログラムの書き込みができる
  • アプリが無料で利用可能(寄付による応援もできます)
  • 資料がたくさんある(Webサイト、本、動画など)
  • 大学や高専でもロボットやシステムの試作に利用されている

お手軽に、動くものを作ることができるので、初心者にもオススメですし、ものづくりの試作にも応用されています!

使用するもの

今回使用するもののリストです!

機材・パーツ説明参考ページ
Arduino小型コンピュータ、マイクロコンピュータ(マイコン)秋月電子通商
通販コード
M-07385
USBケーブルType-Aオス ー Type-Bオス秋月電子通商
通販コード
C-07605
パソコンなんでもいいですが、WindowsのPCで解説します 

Arduinoアプリのインストール

Arduinoアプリは、この3つの手順で簡単にインストールできます!

  1. Webブラウザで「Arduino」と検索して公式サイトを開く
  2. アプリのインストーラをダウンロードする
  3. インストーラを実行する

それぞれ、画面キャプチャを使って説明します!

「Arduino」と検索して公式サイトを開く

  1. Webブラウザ(Edge、Chromeなど、なんでもOK)を開いて、「Arduino」と書いて検索する
  2. 公式ホームページ「Arduino -HOME」をクリックして開く

アプリのインストーラをダウンロードする

  1. 上の方に並んでいるメニューの中の「SOFTWARE」をクリックする
  2. 「DOWNLOAD OPTIONS」の下に並んでいるOS名から、自分のPC(パソコン)と同じものを選んでクリックする
  3. 一見、有料のように見えるが、「JUST DOWNLOAD」をクリックすると無料でダウンロードできる (使ってみて、開発者を応援したくなったら寄付をすると喜ばれると思います^^)

インストーラを実行する

  1. インストーラのダウンロードが完了したら、そのファイルをダブルクリックするとインストーラが起動する

    画面が暗くなってWindowsが下記の質問をしてきますが、インストールしたいので[はい]をクリックする
  2. ライセンスに関する注意事項が書いてあるので、[I Agree](同意する)をクリックする
  3. インストールするものの確認。全て必要なものなので、全部にチェックが入った状態で[Next >]をクリックする
  4. アプリをインストールするフォルダ(場所)の確認。特にこだわりがなければ、変更せずにそのまま[Install]をクリックする
  5. インストールの進捗(進み具合)が表示される
  6. インストール作業中に下記のようなメッセージが表示された場合は、それも必要なものなのでインストールする
  7. [Close]をクリックしてインストール完了!
  8. デスクトップにArduinoのアイコンが現れているはず!

Arduinoの動作確認

早速、サンプルプログラムを実行して、動作確認を行いましょう!
手順は以下の2つです。

  1. サンプルプログラムの表示
  2. サンプルプログラムの書き込みと実行

サンプルプログラムの表示

  1. デスクトップのアイコンをダブルクリックしてアプリを起動する
  2. もし、下の画面が出てきたら、セキュリティを考慮して、画像のようにチェックボックスを入れなおして
  3. [アクセスを許可]をクリック
  4. こんな画面が出てくるので、1分くらい待つ
  5. アプリが起動するとこんな画面が表示される。(今後、自分でプログラムを書く場合は、ここに書き込んでいく)
  6. メニューの「ファイル」から「スケッチ例」にマウスカーソルを重ねると、選択肢がたくさん表示されるので「01.Basics」にマウスカーソルを移動し、さらに出てきた選択肢から「Blink」をクリックする
    ※Arduino開発環境では、プログラムのことをスケッチという

  7. Blinkが表示されるが、プログラム部分は下の方にあるので、スクロールすると見えてくる


    Lチカ = LEDチカチカのこと

サンプルプログラムの書き込みと実行

  1. まず、ArduinoとパソコンをUSBケーブルでつなぐ
  2. 上のメニューの中の「ツール」をクリックして、 ボードのところに「Arduino Uno」 シリアルポートのところに「COM●(Arduino UNO)」を選択する              ↑●の番号は人によって変わります

  3. 下の画像のように、矢印ボタンをクリックすると、Arduinoへプログラムの書き込みが始まる!プログラムはUSBケーブルを通って、Arduinoに書き込まれる。Arduinoの電源もUSBケーブルからもらっている。

  4. 下の画像のように、赤枠で囲んだところに、進捗(進み具合)やメッセージが表示される。
    1. コンパイルして、
      ↑プログラムをArduinoが理解できる言葉に翻訳(ほんやく)すること
    2. 書き込んで、
    3. 書き込み完了

      となります!
  5. さぁ!Arduinoを見てください!!
    Lチカできていますか!?
    どこか小さいLEDが光ったり消えたりしていませんか?
    これで、動作確認の完了です!!
    書き込んだプログラムはUSBケーブルを抜いても(電源を切っても)消えないので、再びUSBケーブルを差し込むだけで、同じ動作を始めます!
  6. ぜひ、プログラムの1000という数値を、500とか2000に変えて、再度、書き込みボタンを押してみてください、どこが変化したでしょう?

【補足】※書き込みが完了しない場合、エラーが出る場合

書き込みが完了しない場合や、下の画像のようなエラーが出る場合は下記のポイントをチェックしてください!

注意点
  • 「ツール」メニューの中のボードは「Arduino Uno」になっていますか?
  • 「ツール」メニューの中のシリアルポートは「COM○(Arduino Uno)」になっていますか?
  • パソコンとArduinoはUSBケーブルでつながっていますか?

まとめ: はじめてのロボット作りにおすすめの小型コンピュータArduinoを紹介!アプリのインストールから動作確認までを解説!

今回の記事では、初心者から、応用まで、お手軽に動くものを作ることができる小型コンピュータArduinoを紹介しました!

今回の記事で解説したこと
  • Arduinoの特徴
  • Arduinoアプリのインストール方法
  • Arduinoの動作確認(サンプルプログラムの実行)の方法

Arduinoマスターへの最初の一歩を踏み出しました! Arduinoの両脇にたくさんある穴にいろんなパーツを接続して、魔法のように自由自在にいろんなことができますので、ぜひ、ものづくり楽しんでください!

最後まで、読んでいただきありがとうございました!

以上、CHAでした!

スポンサーリンク
ABOUT ME
CHA
「勉強に自由を!」をスローガンに、学校に限らず、好きな時に、好きな場所で、好きなことをYouTubeで勉強できるようになればいいなと思って授業動画を作っています!
記事URLをコピーしました